「働く」ってなに?おしごと意識アップデート! 「働く」ってなに?おしごと意識アップデート!

プロフェッショナルへの道 
〜産業界との連携進化事業〜報告書

REPORT

cocoiro

美術専攻3年 S.K 他11名

春夏秋冬?
あなたはどれ?
パーソナルカラー診断☆

パーソナルカラーは好きな色ではなく、その人に似合う色のことです。
人に似合う色を探す職業を「パーソナルカラーアナリスト」といいます。今回はパーソナルカラーアナリストのあつち ゆみこさんからお話を伺いました。

企業体験実習では、パーソナルカラーの説明や実際のお仕事の様子を見学させていただきました。その後プチカラー診断や雑誌を使ったワークを通してパーソナルカラーを学んでいきました。
最後に質疑応答の時間が設けられ、より深くパーソナルカラー、パーソナルカラーアナリストについて知ることができました。

今まで意識していなかった自分に合う服の色を、今回の体験を通して知る事が出来ました。そして色彩の組み合わせ次第で第一印象が大きく変化し、これからの生活をより豊かに出来る知識を学べました。洋服だけでなく家具や小物など身の回りのものにも通じるところがあり、様々な事に役立てる事が出来ます。

  • パーソナルカラーの分類の話を聞かせていただきました。大きく分けて 秋・春・夏・冬(HDSP)の4つがあります。カラフルなHDSPの布を使いモデルさんのご協力のもと、実際の仕事の様子を見学させていただきました。あつちさんが、お客様に寄り添って仕事をしている様子がわかりました。

  • お話を基に皆でプチカラー診断を行いました。ボードや布、リップカラーを模した当て紙を使い、自分のパーソナルカラーを調べました。調べたカラーに基づいて、自分に似合う洋服を雑誌の切り抜きを用いて組み合わせていきました。

  • あつちさんに質問に答えていただきました。進路のお話や仕事に対する考え方、姿勢なども教えていただきました。誰かに仕事を任せてもらえることは、誇れることだとおっしゃっていました。私たちも仕事を任せてもらえるように、人に寄り添った活動をしていきたいです。